ファームウェア【FW / firmware / F/W】とは、コンピュータや電子機器などに内蔵されるソフトウェアの一種で、本体内部の回路や装置などの基本的な制御を司る機能を持ったもの。機器内部に固定的に組み込まれ、内部のハードウェアと密接に結びついており、通常の使用や操作では原則として内容の変更を行わないことから、ハードウェアに性質が近いソフトウェアとし ...
ascii.jpデジタル用語辞典 - ファームウェアの用語解説 - ハードウェア内のromやフラッシュメモリーに記録された組み込みのソフトウェア。コンピューターや機器の初期設定情報などが書き込まれている。固定的に使用されることから、ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在として、ファーム(固定し...
ファームウェア (英: firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。また、ソフトウェアではなく、プログラマブルロジックデバイスで利用する回路情報も広義のファームウェアと呼ぶことがある。
firmware(ファームウエア)とは。意味や解説、類語。ハードウエアの基本的な制御をするために、読み出し専用記憶装置などに組み込んだソフトウエア。パソコンや周辺機器、デジタルカメラ、携帯電話、家電製品、自動車などに搭載されている。 - goo国語辞書は30万2千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。
ファームウェアとは? ファームウェアとは、コンピュータや電子機器に内臓され、そのハードウェアを制御します。ハードウェアのrom(読み出し専用メモリ)などに組み込まれているため、他のソフトウェアのように簡単に更新することができません。
ファームウェア (英:firmware) とは ハードウェアの中に住んでいる、そのハードウェアを動かすためのソフトウェア(プログラム)のこと です。
ファームウェア (firmware)とは、コンピューター等の電子機器に組み込まれており、その電子機器を制御するためのソフトウェアのこと や。
ファームウェアとは、電子機器を制御するために組み込まれているソフトウェアです。機器のromに書き込まれています。 ファームウェア更新というのは、rom上のソフトウェアを書き換えて最新にする、つまりアップデートと同じ意味になります。
ファームウェアは機器を構成する装置や回路などのハードウェアを制御するためのコンピュータプログラムで、筐体内部に組み込まれた不揮発性メモリなどに記録された状態で出荷される。ファームウェアアップデートはこれを開発元や販売元の提供する新しいバージョンに入れ替える操作や処理を意味する。
The best thing you can spend on your children is time.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |